Riversidesoft

Code Change the World.

*

自宅PC環境の刷新 ー 企画設計

      2014/05/15

スポンサードリンク

普段はMac使いですが、自宅の環境はサーバ、デスクトップともにLinuxです。

サーバは、玄箱HG⇒玄箱Proを長年愛用してきましたが、ここに来て,単発HDDではバックアップが心もとないのと、様々なことに挑戦するには非力すぎるため、まっとうなPCサーバを組むことにしました。

サーバのシステム構成を検討するにあたり、いくつか要件を設定しました。

ハードウェア要件

  1. 安定して動作すること。玄箱Proと同程度の安定性。
  2. 省電力であること。玄箱Proには及ばずとも、アイドル時20W/h以下の消費電力に押さえたい。
  3. パワーが必要な時には、常用している Mac Book Air (Mid 2011) Core i7 1.8GHz程度には頑張って欲しい。
  4. 通常の運用状態で玄箱Proなみに静音であり、フルパワーで動作しても1m以遠であれば、ファンの音などが聞こえないこと。
  5. Blu-ray Discによるバックアップができること。
  6. 合計8TB/RAID5のHDDを搭載できること。(現状は2TBの単発なので、容量は4倍確保したい)

ソフトウェア要件

  1. 仮想マシンを2つ以上稼働できること。
  2. NASとして稼働し、Apple Time Machineのバックアップストレージになること。
  3. Webサーバを運用できること。Railsがストレスなく動くこと。
  4. mt-daapdで iTunesサーバになること。
  5. サーバ自体で音楽再生ができること。

その他要件/趣味的要求など

  1. 予算は全体で10万円以下とする。
  2. 最新のテクノロジが盛り込まれた Haswell を使ってみたい。
  3. Intel Rapid Storage Technology でRAID構成を組んでみたい。
  4. USB 3.0とSATA3(6Gbps)が必要十分に搭載されているものが欲しい。
  5. FreeNASでiSCSI Targetを動かしてパフォーマンスを見たい。

上記の要件から導き出されたシステム要求は以下の通りです。

ハードウェア要求

  1. SSDはやめ、技術的に安定していて信頼性が高いNAS用のHDDを使う。頻繁に起動するわけではないので、SSDが活躍できる機会は殆どありません。
  2. 発熱が少ないCPU、メモリ、チップセットを用いる。できるだけ新しいチップセットの方が良いので、Haswellとする。
  3. CPUは、TDP30W程度とする。
  4. 低発熱/低消費電力のために、マザーボードはmini-ITXフォームファクタとする。
  5. 仮想マシンを動作させるため、メモリは16GB搭載する。
  6. メインのストレージは、3TB/本とし、4本搭載してチップセットのRAID機能でRAID5を組む。都合9TBとする。
  7. Slimでも良いのでBlue-rayドライブを搭載するスペースがあること。

ソフトウェア要求

  1. 安定して動かしたいので、ベースOSは CentOSとし、バージョンは最新のものを用いる。
  2. kvmによる仮想化を行なう。
  3. 仮想マシンでFreeNASを動かし、iSCSIターゲットを稼働する。
  4. Webサーバ用に、仮想マシンでCentOSを動かす。Webサーバ上にFreeNASのボリュームをマウントして,OwnCloudでインターネットからアップロードや同期ができるようにする。
  5. FreeNASでBlu-ray Discへの書き込みができること。

パーツ選定
検討の結果、主要パーツについては以下のものをチョイスしました。

パーツ メーカー 型番 スペック
Case Lian Li PC-Q28B/A 外形:(W)274x(H)399x(D)359, 3.5inch x 6本 + 5inch x 1本
M/B Asus H87I Plus Intel H87 Chipset, 6 × SATA3 6Gbps, 6 × USB 3.0
CPU Intel Core i5 4570T TDP 35W, 2 Core/H.T. 4Core, Clock 2.9GHz-3.6GHz, Chache 4MB
Memory UMAX Cetus DC DDR3-16GB-1600 DDR3-1600(PC3-12800)2 × 8GB
起動用HDD HGST 0S03620 SATA600, 500GB, 7200rpm, Cache 32MB
ストレージ用HDD Western Digital WD30EFRX SATA600, 3TB, Cache 64MB、計4本
電源ユニット Scythe SPGT2-600P/A 600W, プラグイン

マザーボード、CPUに関しては要件に合う選択肢は限られるため、すぐに決まりました。
HDDは一択です。問題はケースでした。
このケースは、mini-ITXなのに、ストレージ搭載本数を優先してケースがやや大きくなり、Micro-ATXのミニタワークラスですが、3.5インチで6本搭載可能とのことで、目的の容量がRAID5で確保できます。
まだ5インチベイが空いており,ここにスリムドライブと2 × 2.5インチを搭載することが可能です。
Blu-rayドライブについては、後日選択することとして、インストール用にはメインマシン(AMD Phenom-II X6-1065T, Fedora18)で使っているPioneerのBR206を仮移設して対応することにします。

パーツを調達し、組み立て編に続きます。

スポンサードリンク

 - CentOS, FreeNAS, Linux, PCサーバ